10テレビ、新聞

東奥日報掲載



https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fwww.toonippo.co.jp%2Farticles%2F-%2F1860594%3Ffbclid%3DIwZXh0bgNhZW0CMTEAAR0jygGOUh3kUl6RYiEcP7CcQY4wyygFH
wgIEQLTgxn-bVTTZY325YsvEeQ_aem_CEGPq_L4eigr2GWxofBE3Q&h=AT38Ipo4xxTI6uosNulJ3L1mEyj0h1NBmCKB4866GrIx8GFs7_poenyqd-1417tv2LXjXbw5vqhSAhRZwWPYXCGI0qOxPm1qBRj2P-I4QjAo9wVaj0w44u3pHEME8VUM1oHYFxSjSxngTdw&s=1

ステンドグラスも一層輝いていました。

灯篭ランプ ”紅灯”(くれなゐ) RAB放送

この度、三戸大神宮の向拝柱に
灯篭ランプ ”紅灯(くれなゐ) ” が大成
いたしました。今回はステンドグラスと鉄装飾の組み合わせです。



紅は、紅花から抽出される鮮やかな
紅色で日本の伝統色でもあり人生の節目に彩りを添える色(七五三、婚礼)など
慶事や魔除けの色としての意味もあるようです。



和を連想させる風情ある色と雅な
文字”紅”の字を入れ ”紅灯(くれなゐ)
と名付け、ガラスの色で表現するその色にみたてた”紅灯(くれなゐ)” の古風さとその魅力を演出するため、ガラスは和紙のような風合いのガラスを使用しました。



~古からの風情ある ”紅灯(くれなゐ)の灯りが大正浪漫へと誘います。


鉄装飾では、紡いでいく ”紡ぐを鉄装飾で表現し綱を編んだシルエットと組子。
また綱、紐で、ランプを支えていま
す。黒の重厚感、鉄の持つ風合いとその趣が、作品を通して感じられる表現となっております。
デザインしたものを鉄職人(石戸谷さん)に形にして頂き、その技術もご覧下さいませ。

大正浪漫、神樂(うたげ)の物語が
でき、結々(ゆい)は結び、紅灯(くれなゐ)は紡ぐが形となり更に正面が整い”華やぐ宵の宮’となった事と思います。

~時代と共に紡いできた伝統と歴史
今までも、そしてこれからも‥‥


皆様へ
全国から沢山のご参拝者の方々が三戸大神宮へ訪れて下さっている事を宮司様より、お伺いしております。私も大変嬉しく思い、皆様に感謝申し上げます。

これからも沢山のご参拝者の方々が
三戸大神宮へ訪れて下さり、大正浪漫の風を感じて、神樂(うたげ)、結々(ゆい)、紅灯(くれなゐ)の物語に思いを馳せ、
ご覧頂いて心豊に、癒されて頂けましたら幸いです。


デザイン(鉄装飾、ランプ)
構成. ランプ創作
高 橋 優子

灯篭ランプ ”紅灯”(くれなゐ) 朝日放送

この度、三戸大神宮の向拝柱に
灯篭ランプ ”紅灯(くれなゐ) ” が大成
いたしました。今回はステンドグラスと鉄装飾の組み合わせです。



紅は、紅花から抽出される鮮やかな
紅色で日本の伝統色でもあり人生の節目に彩りを添える色(七五三、婚礼)など
慶事や魔除けの色としての意味もあるようです。



和を連想させる風情ある色と雅な
文字”紅”の字を入れ ”紅灯(くれなゐ)
と名付け、ガラスの色で表現するその色にみたてた”紅灯(くれなゐ)” の古風さとその魅力を演出するため、ガラスは和紙のような風合いのガラスを使用しました。



~古からの風情ある ”紅灯(くれなゐ)の灯りが大正浪漫へと誘います。


鉄装飾では、紡いでいく ”紡ぐを鉄装飾で表現し綱を編んだシルエットと組子。
また綱、紐で、ランプを支えていま
す。黒の重厚感、鉄の持つ風合いとその趣が、作品を通して感じられる表現となっております。
デザインしたものを鉄職人(石戸谷さん)に形にして頂き、その技術もご覧下さいませ。

大正浪漫、神樂(うたげ)の物語が
でき、結々(ゆい)は結び、紅灯(くれなゐ)は紡ぐが形となり更に正面が整い”華やぐ宵の宮’となった事と思います。

~時代と共に紡いできた伝統と歴史
今までも、そしてこれからも‥‥


皆様へ
全国から沢山のご参拝者の方々が三戸大神宮へ訪れて下さっている事を宮司様より、お伺いしております。私も大変嬉しく思い、皆様に感謝申し上げます。

これからも沢山のご参拝者の方々が
三戸大神宮へ訪れて下さり、大正浪漫の風を感じて、神樂(うたげ)、結々(ゆい)、紅灯(くれなゐ)の物語に思いを馳せ、
ご覧頂いて心豊に、癒されて頂けましたら幸いです。


デザイン(鉄装飾、ランプ)
構成. ランプ創作
高 橋 優子

ATV わっち ガラスの芸術品 放送

ガラスの芸術品ステンドグラス体験

18日、ATVわっち16時25分~放送
県内外から多くの御参拝者の方々が訪れている三戸大神宮。 神樂(うたげ)結々(ゆい)も放送されました。


俵谷アナウンサーがステンドグラス体験。ブルーがお好きだという事で、今回は桜🌸と水をテーマに水に浮いた桜をデザインをいたしました。ブルーがはいり、少しミステリアスな桜です





桜🌸の可愛いらしいお休みランプが完成しました。

ステンドグラス干支飾り 東奥日報掲載



鮮やかなステンドグラス干支飾り
東奥日報さんに掲載させて頂きました。
天に昇る龍のごとく運気をあげて
くれる干支。2024年は明るい年、明るい未来となり、たくさんの良いご縁に結ばれる事を願い創作いたしました。

今回創作した干支は三戸大神宮にも合う和、大正浪漫の雰囲気になっていると思います。更に日に透かすと龍がくっきり映えてとても綺麗です。




袋をつけたままそのままお飾り
下さいませ。

数量限定ではございますが一人でも多くの皆様にお届けできましたら幸いです。
ありがとうございます。

ステンドグラス作家 高橋優子
HOMEPROFILE
LESSON ROOMCONTACT