2025年3月

色織(いろどり)

伝統工芸を大事に大切にされてこられた
今は亡きK様のお祖父様。
そのお祖父様から受け継がれた
伝統工芸、組子細工の装飾が
新たな形となり、新しいK様邸に
装飾され、新に生まれ変わるようですが
K様ご夫妻も伝統工芸をとても大事にされておりステンドグラスランプの創作を
するにあたり、和の文化でもあります 織る と言う文字がイメージとして頭に浮かんできました。
糸を織る、生地を織る…
いろどり豊かな色を組み合わせ
色を織る、そのようなデザインにし
色織(いろどり)と名付け、また一つの
物語ができました。



新たな旅のその歩む道は
一つ一つの色を織り、愛と光に包まれた 幸福 と言う素敵な色を織りなしていって下さい



最後に          
とても不思議なエピソードがあります。
完成したランプをK様がお受け取りにお越し下さった際に、作品名、色を織ると
書き色織(いろどり)と名付けましたとお伝えしましたら、K様がビックリされた顔で娘さんの名前に 織 と言う字が入ってるという事でした。
鳥肌がたちました。
実は以前にも同じ事があったのでとてもビックリして、感動してしまいました。

以前、創作したお客様のところへ作品を届けにいった際も作品の名前をお伝えしましたらその一文字が孫の名前にも入ってるとの事でした。
お客様とお互いビックリされたという事
もありました。

これはただの偶然ではなく、
必然的なような感じがいたします。
私のイメージしたもの、頭に浮かんで
くるものは必ず意味のあるものなんだと
思っております。

K様邸に飾るランプ(2つ)は実際に新築のお家に取り付けるのはまだ少し先になるようですが、取り付けをしましたらまたアップしお知らせいたします。私も今から楽しみです。

3月3日お雛様 季節の料理







うおりさんにて、お雛様づくしの
美味しい料理と、器は3人官女と5人囃子の可愛らしい絵付け、桜の掛け軸
お雛様、お内裏様の置物、目でも楽しみ堪能いたしました。

季節の料理、次をまた楽しみにしています

東奥学園PTA新聞 校内研修会掲載

先日、東奥学園PTA新聞にて
校内研修会ステンドグラス講習の記事が
掲載しておりました。


また多くの保護者の皆様、学生の皆様が
芸術、アートを通して、心のゆとり
豊かさ、楽しさを学んで頂きたいですね

卒業式

一昨日、東奥学園高校卒業式に来賓と
して出席しました。
卒業式、そして、旅立ちの日…
HOMEPROFILE
LESSON ROOMCONTACT